翻訳と辞書
Words near each other
・ 渋61系統 (京王バス東)
・ 渋66
・ 渋66 (京王バス)
・ 渋66 (京王バス東)
・ 渋66 (都営バス)
・ 渋66 (都営バス・京王バス東)
・ 渋66系統 (都営バス・京王バス東)
・ 渋67
・ 渋67 (京王バス)
・ 渋68 (京王バス)
渋71 (東急バス)
・ 渋72 (東急バス)
・ 渋82 (東急バス)
・ 渋88 (都営バス)
・ 渋々
・ 渋い
・ 渋い着物
・ 渋い色
・ 渋い酒
・ 渋い顔をしている


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

渋71 (東急バス) : ミニ英和和英辞書
渋71 (東急バス)[しぶ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しぶ]
 (n) astringent (puckery) juice (of unripe persimmons)
: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
: [きゅう]
  1. (adj-na,n) (1) urgent 2. sudden 3. (2) steep 

渋71 (東急バス) ( リダイレクト:東急バス目黒営業所 ) : ウィキペディア日本語版
東急バス目黒営業所[とうきゅうばすめぐろえいぎょうしょ]

東急バス目黒営業所(とうきゅうバスめぐろえいぎょうしょ)は、東京都内の目黒通り山手通り周辺を運行する路線を所管する東急バスの営業所である。所在地は、東京都目黒区目黒本町1-14-18。最寄り停留所はかつての町名「清水」を名乗る。1940年9月に下目黒営業所の移転によって開設され、以後、周辺営業所との路線調整を繰り返しつつも、目黒通りを主軸とする目黒区周辺の路線を変わらず担当し続けている。営業所の略号は「M」。
== 沿革 ==

=== 目黒通りのバスの始まり ===
目黒通りの公共交通の歴史は古く、明治初年に碑衾村(ひぶすまむら)の人々によって始められた、権之助坂と玉川野毛の渡し場を結ぶ乗合馬車に始まる。その後、下目黒の人々が乗合自動車の運行を開始するにあたり、この馬車路線の権利を譲り受けることとなった。これが1919年大正8年)のことであり、バスとしての歴史も大変古いものになる。この路線は目黒乗合自動車によって運行され、目黒駅前 - 玉川等々力間を結ぶものであったが、1923年(大正12年)4月に目黒自動車運輸に買収された。
この目黒自動車運輸は、1920年(大正9年)に設立され、当初は主に貨物や貸切自動車の営業を営んでいた会社である。目黒乗合路線を買収した直後の1923年9月に関東大震災が発生し、郊外への転居者が激増したため、図らずも沿線人口が増加し、同社の業績もそれに応じて向上していった。
その後、目黒自動車運輸は玉川電気鉄道の傍系会社となった後、同系の芝浦乗合自動車とともに1937年(昭和12年)に目黒蒲田電鉄に合併している。
この際、権之助坂にあった本社は目黒蒲田電鉄の下目黒営業所として引き継がれた。目黒蒲田電鉄は、もともと目黒区では南部の洗足、大岡山、自由ヶ丘などにおいて運行していたが、この合併によって概ね祐天寺以南の山手通り上を除く範囲が同社のエリアとなった。さらに、1939年に東京横浜電鉄を合併し、区のほぼ全域に東横(目蒲が社名を変更)のバスが走るようになった。
この時点で、目黒区内の営業所は、前記の下目黒営業所のほか、旧・東京横浜電鉄より引き継いだ中目黒営業所があり、それぞれ合併前と同じように路線を所管していた。また、旧・目蒲路線も以前のまま神明営業所が担当しており、営業エリアと車庫が大きく離れていた。そこで、目黒区内の路線に効率的な配車を行えるよう、1940年(昭和15年)9月29日に下目黒営業所を目黒区のほぼ中央にあたる清水に移転、目黒営業所と改称し、新たな営業拠点として周辺路線を集約したのである。
その後、1942年(昭和17年)2月に陸上交通事業調整法に基づく戦時統合により、以下の路線区間を東京市電気局(現・東京都交通局)に譲渡した。
* 五反田駅前 - 西町(現・高輪三丁目) 1.01km
* 高輪警察署前 - 三田三丁目 1.80km
* 目黒駅前 - 日吉坂上(現・白金台駅前) - 高輪警察署前 - 西町(現・高輪三丁目) - 品川駅前 3.03km
結果、所管路線は下表の通りとなった(東京急行電鉄五十年史より抜粋、加筆)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東急バス目黒営業所」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.